リラクゼーションとマッサージの違い|3つの要点

よくリラクゼーションサロンに行く方でも「リラクゼーションサロンでマッサージを受ける」といった感覚の方が多いのではないでしょうか?

実はリラクゼーションサロンで提供するサービスとマッサージは違います。

今回はリラクゼーションとマッサージの違いを3つの要点に絞って分かりやすくご紹介していきますね。

1.働く人の職業が違う!

マッサージを行なうのは国家資格を取得した“マッサージ師”です。

マッサージ師は、正確には、「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格を持っている人ということになります。

医療の知識を持っていて、あんま・指圧・マッサージを行う人になります。

リラクゼーションを行なうのは会社の研修スクールや民間資格を取得した“セラピスト”です。

リラクゼーションサロンで施術してくれるセラピストは、お客様の身体を揉むという点では同じですし、解剖学などの医療の知識でなくても、ほとんどのセラピストは筋肉や骨の知識は持っています。

セラピストとマッサージ師の違い詳しくはこちら

セラピストとマッサージ師の違いとは?働くならどっちを選ぶ?

 

2.受けられる場所が違う!

マッサージサロンを受けられる場所は病院・治療院・マッサージサロンなど、医療関係の場所がメインです。

癒しがメインではありませんので、アロマの香りがするお店で受けるというものではありません。身体を揉むことで、治療してもらうという感じのイメージです。

リラクゼーションを受けられる場所は温浴施設(スパ)・ホテル・商業施設・駅・空港・路面店などのリラクゼーションサロンです。

おしゃれな外観のお店が多く、さまざまなサービスコースが用意されているという感じですね。

 

3.提供するサービスの目的が違う!

マッサージというのは医療・治療行為に該当し、体の不調や痛みを改善したり治す事を目的としています。

リラクゼーションというのは心を体の癒し、緊張の緩和を目的としています。

この線引きをしっかりする為、リラクゼーションサロンでは医療・治療行為に関連する「マッサージ」「治る」などの言葉を使用してはいけません。

 

最後に

マッサージとリラクゼーションは何が違うの?と混乱することが多いですが、”腰痛“など痛みを伴う症状にはマッサージ、痛くならないよう辛くならないように心身のケアをするのがリラクゼーション、という事をお分かりいただけましたか?

リラクゼーションとマッサージの違いを理解し、その時々で必要な方を選択し有効に利用しましょう。

 

京風リラクゼーションで自分らしく働きませんか?

採用エントリーはこちら

採用エントリーボタン