セラピストの資格一覧|癒しの仕事にはどんな種類があるの?

リラクゼーションセラピストの資格は国家資格ではなく民間資格となります。

スクールに通い修了試験に合格する事で発行されますが、これらの資格は民間団体が独自発行している物が多く、資格を持つことによるメリットは限られます。

これから資格を取って癒しの仕事を始めようと思っている方、ちょっと待ってください!

もしかしたらそれ、遠回りになってしまうかも・・?

癒しの仕事の種類と資格取得の必要性

アロマの仕事に資格が必要か?

リラクゼーション系セラピストの資格は色んな種類がありますが、どれも技術習得の証明書といった意味合いが強いのが現状です。

しかしセラピストの面接を受ける際には一定レベルの基礎スキルを持っているという証明になり有利に働く場合もありますし、独立や開業をする時に資格取得者であることは強みになります。

以下の記事では、資格やスクールを選ぶ3つのポイントを紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください!

それでは仕事の種類を見ていきましょう。

アロマアロマの知識を学び、ホームケアに役立てたりアロマショップ店員になるには有効な資格です。
またアロマテラピー教室やインストラクターなど、講師としてのスキルを学ぶには資格取得は必須でしょう。
ただリラクゼーションサロンでアロマトリートメントやリンパドレナージュなどを行なうセラピストになりたいなら、資格は面接時に有利に働くことはあっても、会社やサロン毎に独自のマニュアルがあり再度研修を受ける必要がある事が多いので資格取得は必要とは言えません。
エステティシャン資格が無くても働くことが可能です。
資格取得のメリットは就職転職の際に有利になる事と独立開業する時にお客様やスタッフからの信頼を得るのに効果的である事。
また有資格者は初任給が高く設定される可能性も。
リフレクソロジスト活躍の場はリフレ専門サロンやリラクゼーションサロン以外で医療・介護・福祉関連にも取り入れられています。
また大きく分けて西洋式(英国式)と東洋式(台湾式)の2つがあります。
どちらをどこでやりたいのかによってスクールや通信講座で先に資格取得が必要か、その場所で研修をしてもらるかなど調べて検討すると良いでしょう。
フットケア医療・介護・美容分野で活躍できます。
主にタコ・魚の目・巻き爪など足のトラブルを専門としますが、美容分野では他にもネイルケアやリフレクソロジーなどを行なうサロンもあります。
働く場所により資格がいるか確認が必要です。
ボディケア活躍の場は幅広く、商業施設(テナント)・路面店・温浴施設(スパ)・スポーツジム・ホテル・空港・駅など様々です。多くがサロンや会社のスクールで研修を行なっています。
資格も会社独自認定の物ばかりなので、働きたい場所で研修を受けるのが一番近道です。
整体、カイロプラクティックこちらは医療福祉系の仕事になりますが国家資格不要です。民間資格はありますが資格が無くても働くことは可能です。
ただ矯正などの中には危険な手技もある為、しっかりと学んでおく事が非常に大切です。
「先生」「患者」のスタイルで営業している事が多いので、資格がある事はお客様の安心・信頼にも繋がります。
タイ古式マッサージ日本でもスクールはありますが、タイ留学で資格を取得するのが人気です。働く場所は大型スパや路面店がメインとなり資格は無くても働けます。
タイが好きな人や既にタイ古式マッサージ店で働いている人がスキルアップなど好んでタイ留学を行なうのが多い様子。
ロミロミ「セラピスト全員が資格保持」と謳っているサロンも多く、通信教育やスクールで知識と技術を身に付け認定を受けてからサロンやホテルへの就職を目指すのが一般的です。
ハワイ留学もハワイ好きの方には人気です。
フーレセラピーフーレセラピーは、手を使わずに足の様々な部位を使い分けて、身体全体を優しくほぐします。
大型スパやホテル(旅館)などで働く場合には、働く場所の研修を受けて働くことが可能です。
ベビーマッサージ近年、ママタレントの資格取得をきっかけにブームを迎えています。
「ベビーマッサージ教室を運営して収入を得たい」「 自分の子どもにベビーマッサージをしてあげたい」「子育てに悩むお母さんたちの力になりたい」という方が資格取得をしています。
活動領域は狭く、この資格が他のジャンルのリラクゼーション業界の就職転職時に有効に働くわけではありませんので、目的をしっかり持って資格取得をしましょう。

まとめ

資格取得にはスキルアップや就職活動、独立開業には有効です。

ただしリラクゼーション業では資格があって実務経験の無い人より、資格は無くても実務経験のある人の方が即戦力として歓迎されやすいのが実情です。

つまり資格不要のジャンルでお仕事を始めるなら、資格取得より働きたいサロンの研修を受けるのが近道と言えます。

働きながら好きな資格を取る事も可能ですし、働いてないと取れない協会認定資格も。

資格取得のタイミングをよく検討し、セラピストの道を究めていきましょう。

トライグループでは資格がなくても未経験から一流のセラピストになるまでをしっかりサポートしています。

働きながら取得できるリラクゼーション業協会認定資格も!

 

京風リラクゼーションで自分らしく働きませんか?

採用エントリーはこちら

採用エントリーボタン